暑い日が続いたと思えばふっと、ほとんど寒いといってもよい涼しき日もありますね。
近い未来は夏と冬しかなくなるんじゃないの?と私は思ってますが実際どうなるんでしょうね?
少しずつ海も山も変わり生態系も変化、暑さと寒さにより変わりゆく昔からの伝統。
ありとあらゆる物事や文化が気候によって受ける影響は計り知れない、想像以上のモノになっていくのでしょうね。。。
さて。
迫る夏。夏、夏、夏といえば~
スイカ 今年初スイカです。 嫁はん切り方ワイルドすぎ(笑 もらいモンのスイカです。 スイカ未だに買った事がない…買うモノじゃなくもらうモンというのは夫婦に共通した認識(笑 。。これが今年最初で最後のスイカだったりして(^o^;)
PS: 私も大阪ですが・・今回の地震で被害に遭われた方、不便な生活を強いられてる方、余震や本震への不安が未だ消えない中ですが地に足をつけその時その時で最善の行動をとれるよう心掛けましょう。
日々の出来事ランキング
前回、シナスッポンと出会えた長瀬川。
ついにナマズ発見~♪
60cmはありました。
ドアップ
雨の日だったので画質悪すぎ;
痩せてスレが目立つ個体でした。
居着きなのか支流に迷い混んだか分かりませんが、とにかく長瀬川にいたという事実は嬉しいものです。
お次は雷魚やね♪ 出会える日を楽しみにしよう。
ちなみにシナスッポンもナマズも発見場所は内緒。
長瀬川は釣り禁止なので悪しからず!ですね。
【Workshipフリーランス】

ペダルをこいで目標に向かおう!業界最安値で最高の商品を!


日々の出来事ランキング
妻の提案でインターネットカフェに行ってきました。
最後にインターネットカフェに行ったのは20年以上前。久々やぁ~(^O^)
昔はインターネットカフェではなく漫画喫茶と呼ばれてた気がします。
当時は仕事を5つ掛け持ちしながら夜間の短大に通うというハードな生活してたのですが、各仕事場と学校が家から遠かったため合間を見つけて仮眠する場所としてよく使っていました。懐かしい。
今回利用したところは『快活クラブ』という大手さん。
カラオケ部屋やビリヤード部屋もあってビックリしましたね。面白いのは1&2カラオケという部屋。コンデンサーマイクにヘッドホンでほとんど収録スタジオ、カメラとPCでYouTubeなんかの発信にも使えそう(笑)
いや、しかし全体的に清掃も行き届いており清潔間があって良い感じですね~♪雑然としてた昔の漫画喫茶とは大違い。
今回使ったのはカラオケ部屋ですが5人だとちと狭いかな;
カラオケは妻が1人で黙々と歌うだけでしたが‥(笑)
子供達はそれぞれ『ハンター×ハンター』や『どらベース』を私は『マージナルオペレーション』をチョイス。
『マージナルオペレーション』は小説が面白かったので読んでみたかったんです。ジャンルは貴重な軍事モノ!オススメですよ♪
人気漫画や各雑誌も豊富で飽きませんね。
3時間利用でしたが、それでは物足りない。
漫画読みかけで終了タイム。喪失感が‥(笑)
近い内にまた利用させて頂きます。
近所の長瀬川。
奈良から大阪を横切り海へと続く一級河川の大和川分水です。
出発地点の柏原市辺りは普通の川になりますが北上して八尾市、東大阪市を通過する頃には流路が狭く浅くなり小さな川へと変化、そこからさらに北上して大阪市内で第二寝屋川と合流し終着ですね。
八尾市を流れる長瀬川
コイがウジャウジャしてます。
同じく八尾市、ブレまくってるが春のひとコマです。
東大阪を流れる長瀬川、最も狭くなる区域。
こういう川なんですが私は自転車でちょくちょくこの川沿いを通ります。そして生き物好きの性でいつも無意識にチェックしてしまう。
けれど、目立つ生き物といえばコイとアカミミガメだけなんですよ…10年以上変わらぬ風景。
大和川と第二寝屋川に繋がってるんだしガーやバスといわないまでもカムルチーやナマズくらいは…とロマンを求めています。
MonstersProShopさんのブログ、過去に第二寝屋川で釣り上げられたアリゲーターガー
大阪・寝屋川 アリゲーターガー捕獲記
それが…ついに…いや、魚じゃないし小さな小さなロマンですけどね。出会えましたよ。
シナスッポン♪
甲羅の形状を確認できたので間違いありません。
アップです。
いつもアクアショップで幼体は見かけますがアダルトサイズでも可愛いですね(^_^)
甲長は20cmちょいってとこかな?
![]() | 価格:6,144円 |

(笑)
一緒に眺めていたジョガーさんもいたのですが、地元のこの方も初めて見たとのことでビックリされてました。
やっぱ他の生き物いるんやわ~、ほんとロマンですよ(^_^)
これで川沿いを通る楽しみが増えたってもんです(笑)
さ~次はカムルチーとナマズやね!絶対見つけてやるのだ。。


日々の出来事ランキング
今年は帰郷もせず。釣りにもいかず。
まったりと過ごす連休。
GW前半の初日に神戸の方に行ったくらいかな。
出掛けても堺とか近場に留まってます。
『しあわせの村』
神戸のほう・・鈴蘭台の近く。
いくつかの本格的なグランドに芝生広場、BBQ場所、遊具や池のある公園、数々の福祉関連施設、ホテルや温泉。。何推しか分からないところ(笑)
とにかく敷地が広大すぎた(笑)
近所の緑地の方が遊び勝手は上かな(^_^;)
その近所の久宝寺緑地、いつものところ。
連日バーベキュー客でごったがえしてる。
隣のグループと肩と肩が触れ合うぐらい混んでる感じですね。
大阪はこれが普通?かな。
20歳くらいに九州でつるんでたMC(司会者とかラッパーじゃないよw)連中とやってたホンマの大自然の中での貸し切り状態BBQ。
そういうのしか経験ない私からしたら正直理解出来ない部分があります。
夜は家でバトル!
やっぱFPSは楽しいねぇ♪
ゲームのコントローラー操作はまだまだ慣れませんね;
操作がダメだと立ち回りも何もあったもんじゃない。
連日、息子どもに雑魚扱いされてます。
キーボード&マウスならボコボコにしたるのに(遠吠え)
まったりするのもいいけど、やっぱ退屈やね。

明日は釣りにでもいきましょうかね(^ω^)


日々の出来事ランキング